ランニングが趣味という人は多いでしょう。しかしなかには、「走ると股関節が痛い」という悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか? 股関節痛は膝痛と並んで、ランナーを悩ませる大きなトラブルの一つ。一体、なぜ走ると股関節が痛くなるのでしょうか。塗山先生が解説します。
目次
走ると膝が痛い! 「ランナー膝」は、なぜ起こる?
走っているときなど、膝の外側が急激に痛くなる「ランナー膝」。特に長距離を走ったあとなどに起こりやすいスポーツ障害で、プロのマラソン選手だけでなく、一般の人たちの間でも、決して珍しい症状ではありません。一体、なぜ起こるのでしょうか。
ランナー膝の正式名称は「腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)」
ランナー膝とは通称で、正式には「腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)」といいます。「腸脛靭帯」とは、太ももの外側に走っている靭帯のこと。次の図のように、腸脛靭帯は腸骨(=骨盤の骨)から始まって、脛骨(=すねの骨)に付着している、大きな組織です。
人間が走っているとき、膝は伸展と屈曲を繰り返します。そのたびに腸脛靭帯と、大腿骨外側上顆(だいたいこつがいそくじょうか=膝の外側上方にある骨のでっぱり)が擦れ、摩擦が生じます。そのため、接触面が炎症を起こし、膝の外側にズキズキとした痛みを生じさせてしまうのです。これが、ランナー膝の起きるメカニズムです。
ランニング初心者や長距離ランナーに多い
ランナー膝が起きやすいのは、次のような人たちです。
・陸上競技をしている人。特に長距離ランナー、マラソンランナー
・ランニング初心者
・脚の筋力が弱い人
・過度な練習をしている人
・O脚などで膝の外側に負担がかかりやすい人
ランナー膝の初期では、運動中や運動後に痛みを感じますが、安静にしていると痛みが消えます。特に、膝を踏み込んだとき、膝の外側にいやな痛みを感じることが多いでしょう。初期では走っている間だけ痛みが現れますが、症状が悪化すると、歩行時や安静時にも膝の外側に痛みを感じるようになります。
「ランナー膝かもしれない」と思ったら、次の項目をチェックしてみましょう。ひとつでも当てはまったら、ランナー膝の疑いがあります。
・運動中や運動後、膝の外側に痛みを感じる
・主に下り坂を走るときに、痛みが強くなる
・久しぶりにマラソンを始めたら、膝の痛みが出るようになった
・ある程度の距離を走ると、痛みが出る
・特に、脚を伸ばすときに膝の外側に痛みを感じる
その痛み、もしかしたら「ランナー膝」ではないかも?
長距離を走っているときや走ったあとなどに、膝の周辺に痛みが生じるのは、実は、ランナー膝だけではありません。次のような障害の可能性もあります。
「ランナー膝」と勘違いしやすい膝の障害
ランナー膝かと思ったら、実は、違う原因が隠れていたということもあります。よくランナー膝と間違いやすい疾患や障害には、次のものがあります。
1、変形性膝関節症
膝関節のクッション役として機能している軟骨が、加齢や筋肉量の低下などによりすり減って、痛みが生じる病気のことを「変形性膝関節症」といいます。中高年になると、膝の周辺に痛みを感じる人が増えますが、これらのほとんどが変形性膝関節症によるものです。
軟骨がすり減ると、関節のすき間が狭くなって内側の骨が剥き出しの状態に。すると、骨のへりにトゲ状の突起物ができたり、骨が変形したりして、歩き出そうとすると膝がこわばったり、違和感を覚えたりします。
初期では膝のこわばりや重だるさを感じる程度ですが、進行すると安静時でも膝の痛みが続いたり、階段の昇降が困難になったりします。さらに悪化すると、歩いたり、座ったり、しゃがんだりするのも難しくなり、日常生活に支障をきたすようになります。
2、ジャンパー膝
ランニングのほか、バレーボールやバスケットボールなどジャンプを長時間繰り返すことによって起こることから「ジャンパー膝」と呼ばれていますが、正式には「膝蓋靭帯炎(しつがいじんたいえん)」といいます。
これは膝蓋骨と脛骨を繋いでいる膝蓋靭帯に、ジャンプやダッシュなどの繰り返しの動作によって炎症を起こしたもの。軽症のうちは、あまり支障はありませんが、進行するとスポーツをしているときだけでなく平時でも痛みが続き、膝蓋靭帯の部分もしくは完全断裂を引き起こすこともあります。
3、鵞足炎(がそくえん)
鵞足とは、太ももの内側から膝内側にかけて伸びている3つの筋肉の総称のこと。膝の曲げ伸ばしを繰り返し行うことで、この部分に炎症が起き、痛みを生じさせます。
本記事は、オンライン診療対応クリニック/病院の検索サイト『イシャチョク』掲載の記事を転載したものです。続きはコチラ>>
※筋力訓練を行う際の注意点
無理な運動はケガの原因になります。痛みや違和感がある場合はすぐに中止しましょう。
執筆者
世田谷人工関節・脊椎クリニック
医師 塗山 正宏
詳しいプロフィールはこちら▶
股関節の違和感などでお困りでしたら・・・
まずは、股関節の状態を知って原因の早期発見・治療をオススメします。
お気軽にご相談ください。